トマトトマトの大量収穫 – 今年は豊作、雨除けセットの効果 収穫したトマト(8月下旬) 今年は豊作の「トマト」 栽培が結構手間がかかるので敬遠していた「トマト」ですが、今年は作って正解でした。少しまだ青っぽいのもありますが、1度にこれだけ沢山の「トマト」を収穫した事はこれまでありません... 2013.08.27トマト
トマトトマトの初収穫 ‐ 綺麗で美味しいトマト、生産コスト 初収穫したトマト(7月下旬) 初収穫の綺麗な「トマト」 ようやく「トマト」の初収穫を迎えました。梅雨の影響からか葉が黒ずんだり枯れてしまっていましたが、実はほとんど被害もなく立派な実が出来上がりました。株元が枯れてきて心配でし... 2013.07.24トマト
トマトトマトに病気発生か 病気発生のトマト(7月上旬) 原因不明の病気発生 「トマト」栽培で避けて通れないのが病気です。今まで何度も「トマト」を栽培して来ましたが、全く病気にかからずに栽培できた事はありません。「トマト」は雨に弱く、梅雨の時期に病気が発... 2013.07.10トマト
トマトトマトの実が肥大化 トマトの実が肥大化 順調に実が肥大化 6月初めにはまだ小さい苗だった「トマト」が、下旬にもなると丈も大きくなり実をつけるようになりました。6月の梅雨の時期を無事に乗り越えて順調に生育しています。今年の梅雨は随分長雨が多く、日が... 2013.06.29トマト
トマトトマトの誘引とわき芽取り トマトの誘引と脇芽とり 麻紐で茎を誘引する 「トマト」の苗が成長するに従って丈が伸びますので、当然誘引が必要になります。さすがに「きゅうり」の様に地這えで育てる事はできませんから、茎を支柱に結ばなければなりません。「トマト」の... 2013.06.09トマト
トマトトマト苗の植え付け④ トマトの雨よけを増設 手作りで支柱を増設 雨よけセットで覆う事ができる畝の長さが足りず、自作で雨よけの支柱を増設しました。苗を植え付けたのは良いのですが、2株だけはみ出してしまったからです。そのまま野ざらしではみ出したままでも... 2013.05.30トマト