きゅうり

スポンサーリンク
きゅうり

きゅうりのつるが枯れて収穫終了

つるが枯れて収穫終了6月下旬から7月一杯まで収穫が続いた「きゅうり」ですが、8月に入っていよいよ収穫が終わりになりました。あれほど生き生きしていた「きゅうり」のつるがすっかり茶色く変色してしまい、最早実を獲る事はできません。つるが枯れてしま...
きゅうり

きゅうりの初収穫

きゅうりの初収穫(6月下旬)初収穫は6本の「きゅうり」5月の上旬から栽培し始めた「きゅうり」にようやく収穫の時期が訪れました。ネットもしっかり張ってあるので、蔓が徐々にネットに絡まって伸びてきています。花も幾つも咲き始め、地面に触れている蔓...
きゅうり

きゅうりネットの設置

野菜つるものネットホームセンターでつるものネットを購入「きゅうり」にネットを設置するのでホームセンターで「野菜つるものネット」なるものを購入しました。寸法は15cmの網目で縦2m、幅5mで税込498円です。結構値段が張りましたがつるの糸はし...
きゅうり

きゅうりの種の追い撒き

きゅうりの種の追いまき3度目の正直でようやく発芽今年はいやに発芽率が悪い「きゅうり」の種ですが、3度目の正直でようやく発芽しました。種は新しいものを購入し、種まき用の土をたっぷり使い、水もふんだんに与えて細心の注意でやっと発芽にこぎつけまし...
きゅうり

中々芽が出ないきゅうり②‐発芽率が低く、種の追加購入が必須

きゅうりの種が発芽しない(5月下旬)追い撒きしても発芽せず新しい種を購入して追い撒きしたのですが、1週間経っても全く発芽しません。種まき用の土を使い、水遣りも欠かさず行ったのに1粒も発芽しないというのは珍しいです。「ふじやま」さんが未熟とい...
きゅうり

中々芽が出ないきゅうり①‐種の発芽率が低い原因

きゅうりの種まき(5月中旬)苗を買うより種から育てる今年も定番の「きゅうり」の栽培がやって参りました。瑞瑞しくてシャキシャキしてとっても美味しい「きゅうり」は夏野菜の定番です。きゅうりは苗でも販売していますが、種から育てた方がはるかに安上が...
スポンサーリンク