かぼちゃ

スポンサーリンク
かぼちゃ

かぼちゃの収穫と栽培終了

収穫したかぼちゃ(7月上旬)「かぼちゃ」の収穫完了5月に種まきして栽培を始めた「かぼちゃ」をようやく収穫しました。株は既に枯れてしまっており、これ以上の成長は見込めないので、全ての玉を収穫することにしました。玉が十分に生育する前に株が枯れて...
かぼちゃ

枯れ始めたかぼちゃの現状と原因は?

枯れ始めたかぼちゃ(6月下旬)梅雨の長雨の影響6月に入って梅雨の時期に入って長雨の影響からか、「かぼちゃ」の蔓が枯れ始めてしまいました。枯れ始めたというより既に復活不可能なほどに枯れてきているのですが、蔓と葉が黄色くもしくは茶色く変色し生命...
かぼちゃ

生育順調なかぼちゃ

実が付いて成長したかぼちゃ(6月中旬)「かぼちゃ」の玉が大量発生成長著しい「かぼちゃ」の実が次々となり始めて大収穫は間違いありません。今日どれだけの「かぼちゃ」がなっているか数えてみたら、全部で17玉ありました。つるが伸び過ぎて葉も大きくな...
かぼちゃ

かぼちゃの受粉‐作業方法と成功・失敗例

かぼちゃの人工授粉(5月下旬)「雄花」の花粉を「雌花」につける「かぼちゃ」の花が咲いてきたら、「雄花」の花粉を「雌花」につける受粉作業を行う必要があります。通常は放っておいてもミツバチなどが受粉してくれるのですが、ミツバチがたくさんいる地域...
かぼちゃ

かぼちゃの栽培面積は?どのくらい必要か?

かぼちゃの栽培面積繁殖力旺盛なかぼちゃは菜園を占領最初に種をまいた「かぼちゃ」は周囲を覆い尽くすほどに 随分成長しました。「かぼちゃ」や「さつまいも」は場所をとるとはよくいったものですが、ここまで勢いよく伸びるのは大したものです。実際に伸び...
かぼちゃ

かぼちゃの種まき

かぼちゃの種まき(5月中旬)勝手に成長した「かぼちゃ」の種「かぼちゃ」の種まきをしたらあっという間にこれだけ成長してしまいました。残っていた種を1穴に3~4粒まき、間引きもせずにほぼ放任状態で育ちました。土作りはしてマルチングまでしましたの...
スポンサーリンク