すいか すいか苗の風除けの囲いを外す 台風一過の真夏日到来一昨日は台風が接近して風雨が激しかったのですが、昨日は一転して台風一過の真夏日となりました。ニュースでも全国各地で30℃を超える真夏日となり、「すいか」を食べている光景が映し出されたり、アイスやかき氷を食べている人達が登... 2015.05.14 すいか
すいか すいかの苗の摘芯‐方法と必要性 親づるの先端を切る「摘芯」「すいか」や「かぼちゃ」など蔓が伸びる野菜では「摘芯」は必須のものとされています。今回「すいか」の栽培をするに当たって、苗を植え付けてから1週間ほど経ちますが、早速「摘芯」を行いました。「摘心」とは苗から最初に伸び... 2015.05.13 すいか
さつまいも さつまいもの雑草対策‐黒マルチと防草シート 雑草による収量減少五月の連休中に「さつまいも」の苗を植え付けましたが、これから収穫するまでの期間に備えて雑草対策を始めました。具体的には黒マルチと防草シートの活用です。「さつまいも」は苗の植え付けの5月頃から収穫の10~11月まで約半年の栽... 2015.05.12 さつまいも
さつまいも さつまいもの苗の植付け直後の管理‐苗が根付くまでの管理 苗植付けから1週間後五月の連休に意気揚々と植え付けた「さつまいも」の苗ですが、もうすぐ植え付けから1週間が経ちます。苗を植え付けた当初は生き生きとしていましたが、1週間経ってみると苗の状態に変化が出てきました。苗は合計で100本も植え付けま... 2015.05.11 さつまいも
ピーマン ピーマンの苗の植え付け②‐風除け肥料袋と黒マルチの設置 苗を8株購入今年も家庭菜園の定番「ピーマン」を栽培する事にしました。毎年「ピーマン」を作っていますが、昨年の出来はイマイチでしたので、今年はしっかりと手をかけて育てたいと思っています。品種は「京みどり」で1株70円ほどで、近所のホームセンタ... 2015.05.07 ピーマン
なす なすの苗の植え付け④‐雑草防止に黒マルチ、肥料袋で保護 5月初旬の苗の植え付け5月の大型連休に入り、いよいよ野菜苗の植え付けシーズンがやってきました。寒い冬が終わって暖かい春が訪れ、いよいよ家庭菜園が本格始動します。3月には既に「じゃがいも」の種芋の植え付けが終わっていますが、4月~5月には「な... 2015.05.06 なす