はくさい 白菜(はくさい)の虫食い – 筋だけの白菜、防虫ネットの必要性 虫食いで筋だけになる白菜種まき、苗作りと苦労を重ねた白菜の栽培ですが、生育の途中で虫食いにやられてしまいました。写真を見ればわかると思いますが、葉の柔らかい所だけが万遍なく食べられて筋だけの白菜になってしまいました。こうなる前に対策を打って... 2014.11.03 はくさい
大根 大根(だいこん)の初収穫 – 生育順調、家庭菜園では徐々に収穫 生育順調で初収穫8月下旬に種を蒔いてから2か月余りが経ち、ようやく大根の初収穫です。「ふじやま」さんの菜園では一面の大根が元気よく葉を広げて、順調な生育ぶりが窺えます。大根の白い根の部分が大きくなるにはまだもう少しかかりそうですが、菜園には... 2014.11.03 大根
さつまいも さつまいもの初収穫第2回‐1畝分を収穫、収穫不振の原因 10月の初収穫で1畝分を収穫5月に苗を購入して植え付けた「さつまいも」ですが、今回ようやく初収穫となりました。全部で4つの畝で栽培していますが、今回は手始めに一番北側の1畝を掘り起こしてみる事にしました。10月の中旬の日曜日に掘り起こしてみ... 2014.10.23 さつまいも
はくさい 白菜(はくさい)の直播きと苗作りの成長の違い 「直播き」と「苗作り」の違い8月下旬に栽培を始めた「はくさい」ですが、10月に入って成長にばらつきが出てきました。同じ時期に同じ様に栽培しても成長の違いは出るものですが、今回は明らかに「直播き」と「苗作り」といった栽培方法による違いが出てい... 2014.10.05 はくさい
大根 大根の間引き – 間引きの仕方、間引き菜の収穫 大根の間引き方法8月下旬から9月上旬にかけて種まきした「大根」ですが、葉も大分伸びて混み合って来たので間引きをしました。1つの穴には4~5粒の種を播きましたが、もちろん全て発芽成長するわけではありません。それでも1つの穴で3株程は成長するの... 2014.09.29 大根
なす 「なす」「トマト」「ピーマン」収穫終了 夏野菜の終わり9月も下旬に差し掛かってすっかりと朝晩が肌寒くなりましたが、「なす」、「トマト」、「ピーマン」といった夏野菜の収穫はほぼ終わりました。「ピーマン」はまだ少量獲れますが、「なす」と「トマト」は9月に入った時点で既に獲れなくなりま... 2014.09.21 なすトマトピーマン