いんげん いんげんの収穫終了 – 種まきから2カ月で栽培終了 種まきから約2ヶ月で収穫終了5月中に種まきを始めて栽培した「いんげん」ですが、とうとう収穫も終わりの時期になりました。6月下旬に初収穫で8月上旬にはつるが枯れ始めたので、収穫期間は1ヶ月半といったところでしょうか。最初は発芽がうまくいかずに... 2013.08.06 いんげん
ピーマン ピーマンの収穫作業 – 大量収穫と誘引補強作業 家庭菜園には多すぎる収穫夏本番の暑さが続いて「ピーマン」の生育に最適なのか、「ピーマン」を大量収穫しました。あまりに多過ぎるので育苗箱に入れたのですが、それでも溢れ出てしまうほどです。正確な数はわかりませんが、他にもあるので恐らく100個近... 2013.08.05 ピーマン
未分類 雑草に手が回らない – 雑草のジャングル、刈払い機で草刈り お手上げ状態の雑草のジャングル当家庭菜園は現在雑草のジャングルになっています。管理が行き届かなくて全く面目次第もありませんが、あまりの雑草の多さにお手上げ状態です。本来ならこまめに草取りをしなければなりませんが、時間がなくてできません。時間... 2013.07.30 未分類
未分類 みょうがの初収穫 今年初めて「みょうが」の収穫をしました。先月からまだかまだかと待ち焦がれていましたが、ようやく収穫を迎える事ができました。収穫といってもただ勝手に生えている「みょうが」を取るだけなので本当に簡単です。これほど手間がかからない野菜は有難いもの... 2013.07.29 未分類
ピーマン ピーマンの茎が重みで折れた – 不十分な誘引、重み、収穫最盛期 不十分な誘引で茎が折れる「ピーマン」の株が成長して実をたくさんつけていましたが、誘引が不十分で重みに絶えられずに茎が折れてしまいました。本来なら成長する過程でこまめに誘引しなければならないのですが、忙しさにかまけておざなりになっていました。... 2013.07.27 ピーマン
トマト トマトの初収穫 ‐ 綺麗で美味しいトマト、生産コスト 初収穫の綺麗な「トマト」ようやく「トマト」の初収穫を迎えました。梅雨の影響からか葉が黒ずんだり枯れてしまっていましたが、実はほとんど被害もなく立派な実が出来上がりました。株元が枯れてきて心配でしたが、現在は何事もなく無事に生育しています。今... 2013.07.24 トマト