家庭菜園野菜づくり事典栽培日記

きゅうり

きゅうりの初収穫

初収穫は6本の「きゅうり」5月の上旬から栽培し始めた「きゅうり」にようやく収穫の時期が訪れました。ネットもしっかり張ってあるので、蔓が徐々にネットに絡まって伸びてきています。花も幾つも咲き始め、地面に触れている蔓の部分には既に何本か「きゅう...
トマト

トマトの実が肥大化

順調に実が肥大化6月初めにはまだ小さい苗だった「トマト」が、下旬にもなると丈も大きくなり実をつけるようになりました。6月の梅雨の時期を無事に乗り越えて順調に生育しています。今年の梅雨は随分長雨が多く、日が射す日が少なく「トマト」の成長が心配...
未分類

雑草対策に刈払機を購入

伸び放題の雑草対策の「刈払機」畑や家の周りの雑草があまりにも凄いので、「刈払機(草刈機)」を購入しました。本来ならこまめに草取りをしなければなりませんが、手が回らずに雑草が伸び放題となっていました。いくら草取りしても切りがないので今回思い切...
かぼちゃ

枯れ始めたかぼちゃの現状と原因は?

梅雨の長雨の影響6月に入って梅雨の時期に入って長雨の影響からか、「かぼちゃ」の蔓が枯れ始めてしまいました。枯れ始めたというより既に復活不可能なほどに枯れてきているのですが、蔓と葉が黄色くもしくは茶色く変色し生命力が感じられません。5月中は株...
なす

なすの初収穫と初物の調理

「なす」の初物を収穫5月上旬に苗を植え付けしてから約2ヶ月、ようやく「なす」を収穫することになりました。待ちに待った初収穫の楽しみはどの野菜でも格別なものです。囲いから見える実はまだ小ぶりなので収穫はまだ先だろうと思っていましたが、囲いの中...
いんげん

いんげんの初収穫

開花後約2週間で初収穫「いんげん」の蔓がネット最上部まで伸びて開花も始まり、開花後約2週間で初収穫となりました。種まきから芽が出るまでは苦労しましたが、発芽から梅雨の時期に入ってからは一気に成長した気がします。それまでは暑さと日照りで「いん...