いんげん

いんげんの初収穫

開花後約2週間で初収穫「いんげん」の蔓がネット最上部まで伸びて開花も始まり、開花後約2週間で初収穫となりました。種まきから芽が出るまでは苦労しましたが、発芽から梅雨の時期に入ってからは一気に成長した気がします。それまでは暑さと日照りで「いん...
さつまいも

さつまいも畑の草取り

放置栽培で雑草繁茂放置してあった「さつまいも」畑の草取りにようやく本日取り掛かりました。苗を植え付けてわずか1ヵ月ですがあまりにも雑草が伸びすぎてしまい、どこに苗があるのかさえわからなくなっていました。このままでは手遅れになってしまうので、...
さつまいも

雑草だらけのさつまいも畑

1ヵ月で雑草だらけの畑「さつまいも」の苗を植え付けてわずか1ヵ月ですが、畑は雑草だらけになってしまいました。植え付け当初は雑草など全くありませんでしたが、わずか1ヵ月でこれほどの雑草が生えるとは思いもしませんでした。畑に雑草の種や根が残って...
未分類

雑草の堆肥化

雑草の堆肥化は難しい畑に幾らでも発生する雑草を堆肥にして活用する事は難しいです。不可能ではありませんが、大変な手間と労力がかかります。雑草を堆肥化するには落ち葉や生ゴミを堆肥にするのと同じ要領ですが、温度・湿度管理や定期的な切り返しなど手間...
かぼちゃ

生育順調なかぼちゃ

「かぼちゃ」の玉が大量発生成長著しい「かぼちゃ」の実が次々となり始めて大収穫は間違いありません。今日どれだけの「かぼちゃ」がなっているか数えてみたら、全部で17玉ありました。つるが伸び過ぎて葉も大きくなり、完全に「かぼちゃ」の実が隠れてしま...
未分類

梅雨の時期の雑草

梅雨の雨で伸び放題の雑草「雑草対策」の記事でも述べましたが、野菜作りは雑草との戦いです。とってもとってもきりがない雑草はまさに野菜作りの天敵です。雑草がなければどんなに野菜作りの負担が減る事か計り知れません。梅雨の時期は恵みの雨で野菜がぐん...